刑事政策公開講演会 実施報告
アジ研は,毎年1回,一般財団法人日本刑事政策研究会及び公益財団法人アジア刑政財団との共催により,海外の専門家による刑事政策に関する公開講演会を開催しています。
2016年は,1月29日(金),英国と米国から専門家を招き,法務省大会議室で開催しました。第162回国際高官セミナー参加者21名を含め,法務省・検察庁を始めとする官公庁,大学及び民間団体等から約160名が参加し,盛況のうちに幕を閉じました。


講演会の講師・演題
1.ロバート・カントン教授(Professor Robert Canton)
英国デ・モンフォート大学
「地域刑(社会内処遇)の将来(仮題)」
2.ダイアン・ウィリアムズ氏(Ms. B. Diane Williams)
米国セイファー財団名誉会長
「犯罪者処遇における多機関連携:協働を通じた効率と成果の改善−NGOの視点から」
リーフレットはこちらをご覧ください。
2016年1月29日に行われた講演内容はこちらです。
- ロバート・カントン教授講演内容 (PDF: 124KB)
- ロバート・カントン教授講演スライド(PDF: 1,047KB)
- ダイアン・ウィリアムズ氏講演内容(PDF: 674KB)
- ダイアン・ウィリアムズ氏講演スライド(PDF: 898KB)